シダネルとマルタン展-最後の印象派、二大巨匠-

《PR》

シダネルとマルタン展-最後の印象派、二大巨匠- SOMPO美術館

19世紀末から20世紀初頭のフランスで活躍した画家アンリ・ル・シダネル(1862~1939年)と、画家アンリ・マルタン(1860~1943年)に焦点をあてた展覧会が、SOMPO美術館で開催されます。

シダネルとマルタン

二人は、印象派を継承しながら、新印象主義、象徴主義など同時代の表現技法を吸収して独自の画風を確立し、幻想的な主題、牧歌的な風景、身近な人々やその生活の情景を、情感あふれる描写で描きました。

「最後の印象派」と言われる世代の中心的存在であった二人は、1900年に新協会(ソシエテ・ヌーヴェル)を設立、円熟期には共にフランス学士院会員に選出されるなど、当時のパリ画壇の中核にいました。

同展覧会では、約70点の油彩、素描、版画を通して、彼らの画業を辿るとともに、それぞれの光の表現の違いなどに着目しながら、二人の芸術が紹介されます。

「最後の印象派」と言われる世代の中心的存在であった二人は、1900年に新協会(ソシエテ・ヌーヴェル)を設立、円熟期には共にフランス学士院会員に選出されるなど、当時のパリ画壇の中核にいました。

二人は深い友情で結ばれ同じ芸術観を共有しながらも、それぞれの活動拠点に由来して、異なる光の表現を追求します。シダネルは北フランスに特有の霞がかった柔らかな光を、マルタンは南仏の眩い光を描き出しました。本展では、世紀末からモダニスムへ至るベル・エポック期に、
独自の絵画世界を展開した二人の道のりを、約70点の油彩・素描・版画を通して辿ります。

シダネルとマルタン展-最後の印象派、二大巨匠-

国内初の二人展

「最後の印象派」の二大巨匠、シダネルとマルタンに焦点を当てた日本で初めての展覧会です。印象派を継承し、穏やかで神秘的な光の表現を展開した二人の足跡を、油彩を中心とする約70点を通して辿ります。

印象派の“末裔”が描いた北と南、二つの光

フランス北部のダンケルクで10代を過ごしたシダネル、南仏トゥールーズ生まれのマルタン。パリでの修行後、再び北と南へ向かった二人が描いた光は、対照的で異なる性格を帯びています。北を拠点としたシダネルは、黄昏時や月明かりに浮かび上がる静謐な情景を、他方南のマルタンは、眩い陽光に照らし出される南仏風景を色鮮やかに描き出しました。

フランス近代絵画史の“もう一つの本流”

印象派以降、様々な「イズム」が登場したベル・エポック期のフランス美術界。私たちがよく知る、前衛画家たちによるフランス近代絵画史とは別の、“もうひとつの本流”を担った画家たちがいました。その代表格が、シダネルとマルタンです。穏やかな画風ゆえにこれまで前衛画家たちの影に隠れていましたが、近年、フランス本国を中心に再評価の機運が高まっています。

シダネルとマルタン展-最後の印象派、二大巨匠-

アンリ・ル・シダネル (1862 -1939)

インド洋モーリシャス島に生まれ、フランス北部のダンケルクで育つ。パリの国立美術学校でアレクサンドル・カバネルに学んだのち、エタプルやジェルブロワなど北部に移り、身近なものを情感豊かに描いた。「最後の印象派」の一人とされる。1887年から1893年まで出品していたフランス芸術家協会サロンで、1891年、マルタンと出会う。1894年に国民美術協会サロンに移り、1922年
まで出品を続けながら、1900年にはマルタンと共に新協会(ソシエテ・ヌーヴェル、正式名称「画家彫刻家新協会」)の創設に加わ
り、中心的メンバーとして活躍する。1930年、フランス学士院会員に選出、1937年には会長に就任した。

アンリ・マルタン(1860 -1943)

トゥールーズに生まれ、同地の美術学校で学んだのち、パリの国立美術学校でジャン㽍ポール・ローランスに学ぶ。ラバスティド・デュ・ヴェールなど南仏各地を活動拠点とし、明るい陽光のもと風景や人物像を象徴主義的な雰囲気のなかに描いた。「最後の印象派」の一人とされる。大画面の装飾画にも優れ、パリの国務院をはじめとする多くの公共建築の壁画を手がけた。1881年から1939年までフランス芸術家協会サロンに出品するかたわら、1900年の新協会創設にも携わり、1922年まで出品を続ける。1917年にフランス学士院会員に選出され、のちに、シダネルの会員選出の後押しもした。

シダネルとマルタン展のポイント

エタプルのアンリ・ル・シダネル

ダンケルクから上京し、1882年に国立美術学校に入学したシダネルは、アカデミックな教育とパリの喧騒から距離を置くため、1885年から9年間、北部の寂れた港町エタプルに滞在、この地で北部特有の淡い光の表現を学びます。
微妙に変化する光のニュアンスを的確に捉えながら、ジャン㽍フランソワ・ミレーらレアリスムの画家の影響を受けて、孤児や羊飼いのいる感傷的な田舎の光景を描きました。エタプル滞在期に確立された画風によって、シダネルは次第に画壇の評価を得、入賞を果たした1891年のフランス芸術家協会サロンで、同じく出品していたマルタンと出会います。

象徴主義

19世紀末のヨーロッパを席巻した象徴主義の影響は、自らの様式を模索する1890年代のシダネルとマルタンの画面にも色濃く現れます。不安やメランコリーなど、観念的な世界を表現しようとするこの傾向に対し、二人は異なる反応を示しています。シダネルは、穏やかな光に満ちた静謐な雰囲気の漂う情景を、他方マルタンは、詩や文学に着想を得ながら、身近にいた女性をモデルに、より象徴性の強い華美な世界を描き出しました。

習作の旅

印象派をはじめとする19世紀の風景画家たちが各地を旅してその土地の風景を描いたように、彼らの末裔であるシダネルとマルタンも、各地でさまざまな情景を描いたあと、制作拠点に戻って大画面の完成作に仕上げました。
シダネルは、フランス北部の沿岸地域、ブルターニュ地方、南仏の各地のほかに、イギリス、ベルギー、イタリアへも足を延ばし、他方のマルタンも、ほぼ毎年ヴェネツィアを訪れています。とりわけシダネルの画面からは、その土地の特徴的な景観を捉えながらも、夕暮れ時や月明かりなど、特定の時間帯の微妙な光の表現に関心を寄せていることがわかります。

シダネルとマルタン展 概要

名称 シダネルとマルタン展-最後の印象派、二大巨匠-(シダネルとマルタンてん さいごのいんしょうは にだいきょしょう)
所在地 〒160 – 8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
開催期間 2022年3月26日~6月26日  10:00~18:00(入館は閉館30分前まで) ※休館日は毎週月曜
開催場所 東京都 SOMPO美術館
交通アクセス JR「新宿駅」西口から徒歩5分
主催 SOMPO美術館、朝日新聞社
料金 一般1600円、大学生1100円、高校生以下無料
問合せ先 ハローダイヤル 050-5541-8600
ホームページ https://www.sompo-museum.org/exhibitions/2021/sidaner-martin/
<新宿のおすすめ情報>
https://xn--gck6bvil99ntnk.com/archives/130